忍者ブログ

What Color is The Midnight Sky ?

東京のはずれに住んでいます、自称「アマチュア天文家」 趣味の一つである「天体観測、写真、筆者の日常」を 日記風に不定期更新します。 ご興味ある方はお気軽にコメントください。

祝、冥王星近距離撮影

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

祝、冥王星近距離撮影

NASAのニューホライズンが「冥王星」に最接近(2015/07/14だが)する。
非常におめでたい事だと思う。
冥王星は惑星では無くなってしまってから数年、実際20cm口径の反射式望遠鏡で直焦点撮影しても恒星と対して変わらん位の大きさである。
初めて、その全貌が見えるとなれば興味深々&科学万歳である。
ニューホライズンズ(アストロアーツ)
NASAの写真を見て驚く・・・「汚ねえ模様、本当に惑星か?」・・・が初印象(全世界の冥王星ファンクラブの皆様、すいません・・・居ないと思うけど・・・)
白黒なのでと言う事なのか?ある意味「惑星とは思えない」・・・完全な球体でも無いのでは無いか?と思われる。
「アバタ面の月」でももう少し綺麗な気がする。
単純に「太陽の光が弱いから」とかのレベルなんだろうか?
まあ、後のNASAの正式な解析写真と見解を待つしかないが
「惑星に成る最終過程で衝突か分離をしたのでは無いか?」と大胆な推論を建ててみた(素人の憶測ですよ・・・信じないように)
その為に、南(下方)側はグチャグチャ系(この場合凸凹か?)で星自体の大きさも小さくなってしまった。
(熱くて柔らかい時に、お餅をちぎる様に分離してしまった・・・それが衛星(カロン)に成った・・・どこぞの学者様が言って居たら、ごめんなさい)
やはり、次は「反射衛星砲が設置していないかプローブを投入だねNASA様」

拍手

PR

コメント

コメントする