クラック修復 tha Second GIG
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
クラック修復 tha Second GIG
過去に修理?したクラック部分を、再修理しました。
理由は、クラックをメタルロック(セメダイン社製)で塞ぎ、
薄いアルミ板で、パッチを充てて居たのですが数日前に確認すると
パッチにクラックが入って居ました・・・「やはり駄目だったか?」と
ガックリして再修理開始で・・・パッチを剥がした所、本体のクラックは塞がったままでした。
「どういう事?」と謎ですがその為のアルミパッチトラップでしたので・・・?
どちらにしても心配なので、安心を買う為に1mm厚(0.5×2)のCFRPを張りました。
H10×L100×t0.5をCFRP板から切り出し、クラックを避けてメタルロックで張り込みました。
もし、再度応力が集中した場合は、突き合わした部分が破断すると言うトラップも
再現しました。(写真はピントが来なかった)
理由は、クラックをメタルロック(セメダイン社製)で塞ぎ、
薄いアルミ板で、パッチを充てて居たのですが数日前に確認すると
パッチにクラックが入って居ました・・・「やはり駄目だったか?」と
ガックリして再修理開始で・・・パッチを剥がした所、本体のクラックは塞がったままでした。
「どういう事?」と謎ですがその為のアルミパッチトラップでしたので・・・?
どちらにしても心配なので、安心を買う為に1mm厚(0.5×2)のCFRPを張りました。
もし、再度応力が集中した場合は、突き合わした部分が破断すると言うトラップも
再現しました。(写真はピントが来なかった)
PR
コメント