かなりの難しさ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
かなりの難しさ
IEランプエラー、未だ治らないが・・・。
調子を見に走行してみた・・・なんか、えれ~調子良い気がする。
(外気は30°超の夏日である、冷え冷えエアコン&渋滞・・・怖いです)
そんなおり、FB友から、耳よりな情報入手。
「昔、ジャンプコードでECU壊した」と言うものだった。
「え?」と疑ったが・・・私もヒューズ飛ばしている・・・そうです、ソーラーパネル。
と言うのは、前にも書いたが私のデルタ・・・オルタが大容量の物らしい(未確認)
つまり、電流値が高い傾向に有る(充電の為)・・・これが疑問でも有るが・・・。
始動性好調、機関絶好調&バッテリー満タンと言う事は・・・?
そして、ハンチング=センサーの過剰反応=電圧過多では無いかいな?
LED電球等に、各ポジション球を交換していると言う事も有り、
なので抵抗値は下がる方だが・・・AV=Rの法則ね。
この場合考えられるのは、
1:オルタネータベルトの伸び
2:エンジンのフリクションの低減・・・上記に付帯して回転が楽に成って居る。
3:オルタネーターが死亡寸前(ブラシ等が摩耗して低抵抗になっている)
これ、所謂「中2病、エンジン最高!」と調子にのっているとやばい奴じゃね?
すぐさま、ショップにTELして入庫手配・・・現在回答待ち。
まあ、タイベル交換時期なので丁度良いのかも?
さて・・・?
調子を見に走行してみた・・・なんか、えれ~調子良い気がする。
(外気は30°超の夏日である、冷え冷えエアコン&渋滞・・・怖いです)
そんなおり、FB友から、耳よりな情報入手。
「昔、ジャンプコードでECU壊した」と言うものだった。
「え?」と疑ったが・・・私もヒューズ飛ばしている・・・そうです、ソーラーパネル。
と言うのは、前にも書いたが私のデルタ・・・オルタが大容量の物らしい(未確認)
つまり、電流値が高い傾向に有る(充電の為)・・・これが疑問でも有るが・・・。
始動性好調、機関絶好調&バッテリー満タンと言う事は・・・?
そして、ハンチング=センサーの過剰反応=電圧過多では無いかいな?
LED電球等に、各ポジション球を交換していると言う事も有り、
なので抵抗値は下がる方だが・・・AV=Rの法則ね。
この場合考えられるのは、
1:オルタネータベルトの伸び
2:エンジンのフリクションの低減・・・上記に付帯して回転が楽に成って居る。
3:オルタネーターが死亡寸前(ブラシ等が摩耗して低抵抗になっている)
これ、所謂「中2病、エンジン最高!」と調子にのっているとやばい奴じゃね?
すぐさま、ショップにTELして入庫手配・・・現在回答待ち。
まあ、タイベル交換時期なので丁度良いのかも?
さて・・・?
PR
コメント