定期メンテ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
定期メンテ
我がデルタ、200km超走行するとブレーキが鳴き始める。
多分、フロントだと思うが対抗4ポットキャリパーなので機構上、鳴き易い。
ダスト汚れが少ないパッドなので、特になのかも知れない?
ASイワセには、良い鳴き止めグリスが有るのだが銘柄等聞き逃した。
現在はワコーズのブレーキシリコングリスを塗る事で、対処しているが200kmレベル。
尚、信号の度にストンとエンストする様になった・・・多分ISCVだろう?
これも定期的な清掃が必要。
なので、重い腰を上げて定期清掃&整備開始。
ISCVは分解して、ピストン等もブレーキクリーナーで洗う。
(それ程、汚れてる感なかった)
次に、リフトに乗せてブレーキ・・・なんか久しぶりにタイヤ外した。

右前

左前
今回は後ろも掃除した。

右後
左後
パッド表面(ベース?)の塗装がかなり剥がれて来てたので、対1000℃の耐熱塗装をした。
上は、ひっくり返ってるがやはり塗装した。
装着するとこんな感じ(シルバーで塗れば良かったかな?)
多分、フロントだと思うが対抗4ポットキャリパーなので機構上、鳴き易い。
ダスト汚れが少ないパッドなので、特になのかも知れない?
ASイワセには、良い鳴き止めグリスが有るのだが銘柄等聞き逃した。
現在はワコーズのブレーキシリコングリスを塗る事で、対処しているが200kmレベル。
尚、信号の度にストンとエンストする様になった・・・多分ISCVだろう?
これも定期的な清掃が必要。
なので、重い腰を上げて定期清掃&整備開始。
ISCVは分解して、ピストン等もブレーキクリーナーで洗う。
(それ程、汚れてる感なかった)
次に、リフトに乗せてブレーキ・・・なんか久しぶりにタイヤ外した。
右前
左前
今回は後ろも掃除した。
右後
左後
パッド表面(ベース?)の塗装がかなり剥がれて来てたので、対1000℃の耐熱塗装をした。
上は、ひっくり返ってるがやはり塗装した。
装着するとこんな感じ(シルバーで塗れば良かったかな?)
PR
コメント