天体写真
-
月齢7.9の月(上弦の月)
「月齢7.9の月:Nex-SXW+R200SS+1.9倍エクステンダー+EOSKissX7・直焦点撮影(Mモード・1/60秒×8加算平均・ISO100・SIv7、DPPv4で調整トリミング) 2015/05/26・20:33:28頃・自宅」雲が有り眠い2等級までしか見れない空の下X7とR200SSの初ドッキングなので最初からスタックを念頭に入れて撮影
※画像の制限値超えて居た模様・・・やっとこさちゃんと表示された(2015.05.28追記)
※表示画像とUP画像の解像度が一致していない模様・・・なんで?※PR -
2015/05/05の北天
5/5に北天を撮りに行って来ました。
満月期ですので機材テストが目的です。
北の空:EOSkissX7+EF28-80mm F3.5-5.6 II USM(ISO800・45秒×40枚・マニュアルピント・Siv7で調整)
前回の反省から、撮影枚数を稼いだ心算だがゴーストの写りこみが激しい。
山並みがカラーなのは嬉しいが空の光害が目立つ結果になってしまったOrz -
ラブジョイ彗星(C/2014 Q2)JUGEMテーマ:天体写真
↑大きな間違いをおかしました↑ ↓下が本当です↓
ラブジョイ彗星 R200SS+Nex-SXW+EOS50D+コマコレ3+LPS-P2=直焦点撮影(ISO3200・25s×15枚=加算平均+シェード・昭島市自宅・2015.01.11・00h:34m頃・Si7+DPP3.14にて調整トリミング)
機材に手間取り手動で導入、西の低高度を撮影する形になった為か上空雲に遮られた感じ、無改造デジカメの短時間スタックでは尾は余り再現できずで、彗星らしからぬが直焦点でここまで大きい天体も無いのでラブジョイで間違いないだろう。
ちなみに2013.11.08に撮影した時http://blogs.yahoo.co.jp/nmailfr3/62161151.html -
M42(オリオン大星雲)JUGEMテーマ:天体写真
M42 R200SS+Nex-SXW+EOS50D+コマコレ3+LPS-P2=直焦点撮影
(ISO3200・15s×17枚=加算平均+シェード25%
・Si7+DPP3.14にて調整トリミング・昭島市自宅・2015.01.10・01h:20m頃)
シーイングは良好だったが無改造デジカメ+露出15s単位の加算平均では物足りない物になった。