天体写真
-
皆既月食 2014年10月8日JUGEMテーマ:天体写真本日の皆既月食です。
夕方の雲から見えないと判断して居ましたが皆既頃には晴れ間が出ると言う良い空。
いそいそとカメラを用意して写しました。
(望遠鏡を引っ張りだす心の余裕は無かったです)
皆既月食「最大食」右は銀杏の木で色の対比用
皆既月食と天王星・・・なんか右に青い星が居るので謎でしたが・・・天王星だったのですね(※2014年10月17日追記※)
「雲と月食」雲の脚が早くこんなのが撮れました。
雲の切れ間から食の終わり・・・すっきりとした空に欠けた満月
撮影機材(3枚共)キヤノンEOS50D+EF75-300mm4-5.6IS+三脚+レリーズ(固定撮影)PR -
M20(NGC6514) 三裂星雲 2014.07.20JUGEMテーマ:天体写真2014年7月20日のM20です。
と言っても日本で私が撮影したものではございません(^。^)
梅雨で天気悪いのでなんか面白い事無いかなぁ?と考えたら日本じゃなきゃ晴れてる可能性大では?と気が付きまして。
ロボット天文台を見つけ撮影してもらった物をステライメージ7でRGB合成しました。
なんも考えずに調整したので・・・正解も方法も解りません。
やっぱり、自分で長時間露出して写したいです。 -
2014年5月8日 月齢8.9の月JUGEMテーマ:天体写真
天気が悪い日が続来ますね、過去の写真を弄ったのでUPします。
月齢8.9の月:R200SS-SXW+EOS50D+1.9Extで撮影した写真×8をレジスタッキングステライメージ7とキャノンDPPで調整後ビニング。