愛車遍歴
-
サンバーオイル交換_2021(夏)暑いですね~。
台風10号、9号が来てますって・・・8月だもの。
先日の事ですが初めて、熱中症で倒れました。
デルタを、汗びっしょりで整備してたとです。
一段落したので、スポットクーラーの冷風を・・・「冷たくない」・・・「なんか気持ち悪い」
「酸欠か?」・・・車庫から外へ出て深呼吸をしますが変化無。
又、スポットクーラーにあたろうと・・・グラグラグラとその場に座り込んで
・・・後ろにパタリ・・・30秒程そのまま・・・「なんだこれ、熱い・・・熱射病か?」
・・・少し意識が戻って来たので座り直してクーラーの冷風に・・・1分程で立ち上がるも
・・・吐き気が・・・又座り込んでしまいました。
何とか気を吐いて、軽バンの中へA/C全開!・・・少しすると体が冷えて来ました。
急いで、かたずけをして・・・ふらふらと家の中へ・・・体の力が抜けてしまったので、
便意が・・・トイレへ・・・その後、水風呂に数分浸りシャワーを浴びてなんとか・・・
麦茶と塩を舐めて布団へ倒れこみました。
次の日、首が・・・最初に倒れた時、むち打ちに成っていた模様。
後1週間は安静にしていました。
さて、長く成りましたが本題。
半年毎の心算が2か月程、遅れたかな?
作業自体は手慣れた物。
前回と同じGTX、フィルター交換無で3L使用。
鉄粉等の付着は無い模様。
明鏡止水・・・では無く、油・・・真っ黒・・・空映り込んでる。
底にも金属粉は無し、問題は無いと思われる。
ODD=14961kmだった。
前回が13298㎞なので、14961-13298=1663km/7ケ月でした。
序でに窓に撥水WAXかけて終了。
- - - 忘 備 録 - - -PR -
サンバーオイル交換_2021(冬)2021年度、最初のオイル交換。
鹿バン君。
さて、此奴も年末にかけて問題を起こしてくれたのである。
なんと、「ヘッドライトが点灯しなくなった!!!!!!!!!!!なんで?」である。
ある日、夜出かけ先でライトが点かない!となった・・・その時は
レベライザーを動かすと点灯したので、「接触不良か?」と帰宅。
次の日、「念の為」とスイッチを捻るが・・・無反応。
両方が点かないので「やばいかも?」と思いながら、先ずLEDを調べる事にした。帯
装着後数年経ていたので、予備を持っていた事も有りLEDを新品に交換した・・・当然左右。
しかし、点かなかった。
さて、気を取り直してヒューズを調べる・・・切れていない・・・嫌な汗が流れる。
スバルディーラーへ電話し、事を伝えると「調べるが数週間先になる」との事。
まあ、昼間は乗れるので・・・しかし「この忙しい時にどうなってる!?」状態。
しばし待ちディーラーの見解は「リレーBOX迄、電気が来ていない」だった。
「非常に不運としか言いようが無いです」とも言われ「追いかけられません」と、
ハーネス交換に成った。
しかし、部品が無いので・・・又数週間待ち・・・仕事にも使うので、自分で直しても
ディーラに頼んでも保証の問題が残る為、家族協議の結果ディーラに頼む事に成る。
発注から数週間、夜は乗れない状態が続く
(日暮れになったら帰宅、もしくは、近くの拠点に置いて徒歩で帰宅を繰り返す)
母親が死にかけて車が必要な状態でも、相手は無視を決め込むので世の中は非情である。
しかし、それでも、待てど暮らせど連絡が無い・・・しびれを切らし、
知人の整備士にTEL、別の修理屋を探そうと動きだしすと次の日、ディーラからTEL有り。
12月末であったので、既に1ケ月過ぎていた。
「で?何時入庫?代車が必要」と伝えると更に15日後と成る、「忍耐とはこの事かぁ?」
その間の代車がこちら、
同じタイプだがNAの2WD_AT「のりたくねぇ!」と購入を断念したクラスである。
しかし、乗ってみると・・・案外走る・・・加速は悪いが可もなく不可も無く(空荷だから?)
速度はのる・・・アイサイトブレーキアシストも付いている(使った事は無いけど)し、
コーナーセンサーでバックカメラ不要?年末から年始に活躍してくれた事には感謝である。
結局、配線は全部引き直しと成った(ASSY交換)・・・友人、知人からは「ダメ発」と
揶揄された程。
「修理終わったから」と取りに行くと「サイドミラーは明後日の方にひん曲がり、
自動可倒式SWは機能せず」(帰宅してから判明したの)で又、ディーラーへトンボ帰り。
車内も物色され、入って居た物も1部無くなってるし・・・
(途中で車庫に空き巣も入ったので・・・不詳だが?)
人災とは良く言ったもので有る。
まあ、ライトは点灯するように成ったので一安心。
さて、オイル交換。
オイルはXF08を3.5L(フィルター交換)なので、規定値かな?
鉄粉等も見当たらないので、大方問題無い様だ。
エンジンルームの配線が外れて居た(つくずく、整備士に恵まれていない私でした)のを発見。
ODメーターは13298㎞でー前回11949(車検時)=+1349㎞でした。
(コロナも有りで、殆ど稼働しなかった)
次回からは「引きこもりブログ」と改題しようなかな?
※追伸:近年、タイヤの空気を抜かれると言う悪戯が横行し、この車も違わずである。
「何処のだれべえがやっているか?」は、警察との相談にて大体判明しているが
此処では、記述をさける・・・防犯カメラを増やす事を勧められた事も記述しておく。 -
S331B、継続車検完了先記で車検に出したと記した。
ほぼ、次の日には問題無く完了
(まあ、数台のリフト付き整備工場を持つディーラーなので作業は早い)
今回、点検パック(法定24ケ月点検)+希望整備となった。
我が愛車は雨が降ると駆動系?から異音がする晴れていると何でも無い為、
ブレーキだろう?と考え分解清掃&整備してもらった。
(どちらにしても、リヤはドラムなので整備士による分解整備が必要)
特に、異常無しだがパッドの面取りをしてくれた。
帰路小雨が降ったので・・・「おや?」と再発の予感。
一日空けて乗ってみたがこの気温の性か?音はしなかった、様子見となる。
今回は、ミッション、デフ(F・R)のオイル交換も頼んで、良い感じを得た。
帰路、M/Tの小気味良い感覚に思わず笑みがこぼれる。
軽バンなのに(低めのギヤも一役かって居るのだろう?)
当然、発進時のトルクステアなんてのも皆無、熱でえぐられた2ケタ国道の酷い轍に
タイヤをとられるなんて事も無いし、貨物だから?しっかりとしたバネレートで足の動きが
良く解るのも・・・特筆ものである・・・着座位置や重心高が無けりゃスポーツカーだな?
と思わず笑う。
※よくよく考えてみれば、私がFFを褒める訳は絶対無いのである。
70億の人間を騙している事になるからね。
そうそう、今回驚いたのは「+付帯整備」だった。
ガソリン添加剤・洗浄剤、オイル添加剤、LLC復活剤とドーピングの塊だった。
LLC復活剤はまあ、順当かな?と思うがその他の添加剤は疑問の塊で閉口ものである。
というより、既に入れてあるし・・・(T_T)・・・2倍がけかよ?
今は、ディーラーも清掃、交換よりサプリメントの時代らしい。
---忘備録---
ODO11949kmで前回の車検時から、約4000km/2年だった。 -
車検中S331Bは車検で、ディーラーへ預ける事に。
デルタと違い、仕事車でも有るのでディーラー任せ。
代車をお借りした。
プレオ+と言うらしい・・・変わったマスクで好きには成れないタイプ
後ろ姿は、可も無く不可も無く、謎のプラスチッキーな偽CFRPが笑える。
趣味性の強いS331B(バンなのに)から比べると買い物車としての性格が強い感じ。
スルスルと加速するので、50km/h程度迄は何も無い(ある意味良く出来ている)
内装も不満無いと言うより笑えるデジパネ・・・アクセルにより青から緑に変わるんだぜ!?
信号でブレーキ踏むとエンストするのはデルタと一緒(やるな!ダイハツ!)
妙に軽いパワステは電動かな?
脚のフニャ感は如何とも・・・発進でトルクステアは感じるし、轍に脚を取られる感も有り、
柔い割にFF臭さ丸出し、コーナーは妙に軽いステアと低速での腰砕けに閉口物。
あまり軽に良いイメージが無いからなのか?シビアに見てしまう。
主体性の無い車と感じた。