旅行
-
宇宙博2014 #8JUGEMテーマ:展覧会第8回です。
テーブル上にはメモが大量に・・・。
ジェミニの頃?(失念)
こんなに分厚いのですね。
救命ボートアポロのパラシュート
アポロ司令船(大気圏突入後)の1/1模型、先のパラシュートが上方位置に有り)
スカイラブの宇宙遊泳用?生命維持装置
質量計測器(体重計?)
スカイラブ1模型
スカイラブのフレーム
整備用の道具(十徳ナイフ様であるが失くさない為だろうか?)
明日に続来ます。PR -
宇宙博2014 #7JUGEMテーマ:展覧会
第7回です。月の石を入れたコンテナ、いったい幾らするのだろう?と悩む程の作りの凄さ。
月の石を採取した時の手袋。
月の石を採取した時の長靴。
月着陸船の素案?モックUP模型A&B。
月着陸船の素案?モックUP模型C&D。
月着陸船の素案?モックUP模型E・イーグル号に近い。
イーグル号の操縦席。
イーグル号ハッチ。
こんな風に見えるのだろうか?
ジェミニ宇宙船。
ジェミニ操縦席・・・操縦してみたいものだ。
-
宇宙博2014 #6JUGEMテーマ:展覧会第6回です。
忘。
救急キット。
ハッセル・ブラッド。
アポロ計画で使用されたカメラ(本物は月面に在るそうです)。
実際のフィルム(本物)。
月面探査車1。
月面探査車2。
月面探査車3
(汚れは塗装の様で・・・
1/1の模型)月面探査車4。
ソ連の月面探査ロボット1。
ソ連の月面探査ロボット2
(ステレオ・カメラ?)太陽電池パネル。
明日に続来ます。 -
宇宙博2014 #5JUGEMテーマ:展覧会
第5回目です。宇宙へ人間を送り留まるには、食べ物が必要と言う事で・・・。
ソ連の宇宙食1・・・右下はウヲッカだそうです。
缶詰めも有ります。
さて、何でしょう?
宇宙おむつです。
生命維持装置のSUBシステム。
シャトルの救命胴衣です。
明日に続きます。