旅行
-
蛍を探訪 #4
今回の場所は、五日市の横沢です。
昭和初期?の自然を保存した特別エリアです。
毎年多くの蛍が現れる事で有名、来場者も多いそうです。
「蛍映って居ません(EOSkissX7+EF28-80mm:ISO1600・露出120s・撮影日時 2015/07/02 19:51:34)」
と言っても、収穫は無しです。
もちろん蛍が居ない訳では無いのですが絶対数が少ない(天候の問題か?)
「右端中位に数匹写って居ますが露出不足」
土地の方?も「居なくなっちゃった」と言って居たので少ない模様。
数年前に来た時は沢山居たのですが・・・。
今年は残念かなぁ?
でも、新規開拓が2つも増えたので良しとします。
※PS:インターバルタイマーレリーズは復調しました。PR -
蛍を探訪 #32015年も6月が終わりました・・・。
梅雨真っ盛りですが皆様カビ生えていませんか?
と言う事で、リベンジ・ザ・蛍(全100回の予定)です。
今回訪れたのは「バーベキュー場 谷合」様(の下の川)です。
秋川渓谷に有るのですが前回の探訪時に話を聞きつけ相談した処、快諾して頂き平日の夕方にGoした訳です(明日から雨続き予報だし)
EOSkissx7+EF28-80mm3.5-5.6Ⅱ・ISO1600・露出59.9s・撮影日時 2015/06/30 19:16:45
渓谷なので川幅は狭いが浅くて水質は超クリア(夏は賑わいます)
ヤマメが沢山居ます(小さいのだが・・・?年券買えばフライの練習できるかなぁ?)
肌寒い中(相手虫だもの・・・)&機材壊れたOrzのでこんな感じで終了。
背中が赤いのでゲンジボタルでしょう?未確認。
期間限定の為、今年は最後かも・・・来年かなぁ?
PS1:「バーベキュー場・谷合」☎0425980017・kankou-forum.com/taniai
PS2:壊した機材、インターバルタイマーレリーズ&三脚(^_^;・・・自分で壊しました。 -
蛍を探訪 #2
昨日の続き。
「オカトラノオ」(2015.07.08追記)
アジサイ
「水仙?」と言われたが「ハナショウブ?」不明
蛍(ゲンジホタル)
やはり、露出不足は否めない。
車が通る事や蛍が飛ばない・・・何故か?レンズの前から逃げてしまう(x_x)
もう少し時期が来るのを待ちリベンジ! -
蛍を探訪先日、知り合った方が檜原の方(東京都あきる野市)で「T合さん」と言う。
ふと、「住んでる処の近くに蛍って居ない?」と聞いた処「居ますよ」と言うので場所を聞き行ってみる事にした(日帰り、プチ旅行ね)
数年前に五日市で写真を撮影した事、有るが今回はKissX7を選択した。
ISO12800の実力は?
渋滞を避けて15:30に出動・・・渋滞は無く・・・現場へ着いて・・・未だ日は高い、暇である。
ちょいと車で山登り標高3~400m程度?へ・・・星観に良さげの場所見っけ
(実はこれも目的の一つ)
で偵察開始・・・。
なんて花?(後日調べる予定)
「オカトラノオ=丘虎の尾?」山野の日当たりのよい草原に群生(2015.07.08追記)
リンドウ(夕方望遠で撮影したので・・・)
なんてのを発見しつつ、もう少し見つけたのだが
知人も合流し日も暮れて来たので・・・・後日へ・・・眠いです。