ステラショットに関する考察
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
ステラショットに関する考察
「アストロアーツ」から「ステラショット」が発売された。
天体写真におけるエクイップの新型だけにどんなものなのか非常に興味がある。
うたい文句としては「写真撮影時の無駄な手間&時間を減らす」のが目的の様だ。
実際、私も撮影用の天体望遠鏡の設置には1.5~2.0時間はかかる(エラーが有れば更に伸びる)ので設置時の手間が省ければ、例え30分でも撮影時間が伸びるのは大きい(30分有れば凄い写真が撮れる)と良い事ずくめなんで購入しようと調べてみた。
・
・
・
?
・
・
・
しかし、よくわからん部分も有るので(説明会も開かれている模様)
結果的には、現状では私のシステムには向かない様だ。
Bat1.オートガイド対応では無い。
Bat2.NexSXWには対応していない(互換システムなのでASCOM経由でリンク可能か?)
Bat3.Windows7が必要(現状ネット無、WinXP使用)
等の問題が有る。
Answer1.単純計算だとISO12800のカメラを使えばISO400で15分の対象を30秒露出で撮影できる。
Answer2.現在の赤道義なら関係無。
Answer3.ASCOMがWin8.1対応になるのを待つ必要が有る(最大の問題か?)
こう考えると良いのだろうか?
これから星雲写真を狙う方には良いのかも?
私個人はもう少し先送りですね。
天体写真におけるエクイップの新型だけにどんなものなのか非常に興味がある。
うたい文句としては「写真撮影時の無駄な手間&時間を減らす」のが目的の様だ。
実際、私も撮影用の天体望遠鏡の設置には1.5~2.0時間はかかる(エラーが有れば更に伸びる)ので設置時の手間が省ければ、例え30分でも撮影時間が伸びるのは大きい(30分有れば凄い写真が撮れる)と良い事ずくめなんで購入しようと調べてみた。
・
・
・
?
・
・
・
しかし、よくわからん部分も有るので(説明会も開かれている模様)
結果的には、現状では私のシステムには向かない様だ。
Bat1.オートガイド対応では無い。
Bat2.NexSXWには対応していない(互換システムなのでASCOM経由でリンク可能か?)
Bat3.Windows7が必要(現状ネット無、WinXP使用)
等の問題が有る。
Answer1.単純計算だとISO12800のカメラを使えばISO400で15分の対象を30秒露出で撮影できる。
Answer2.現在の赤道義なら関係無。
Answer3.ASCOMがWin8.1対応になるのを待つ必要が有る(最大の問題か?)
こう考えると良いのだろうか?
これから星雲写真を狙う方には良いのかも?
私個人はもう少し先送りですね。
PR
コメント