光軸調整2015-a
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
光軸調整2015-a
昨夜は、ベランダに望遠鏡を引っ張りだした。
雨も降りそうも無い梅雨の間の晴れ間、もっとも台風の影響なんで風強い。
目的は
Q1.光軸調整の確認
Q2.ガイド撮影の確認
だった。
理由は先記においてのPC異常の原因特定をしなければ成らない事や、
出先の現場では出来ない事を練習して屋外撮影時手際良く進める為である。
A1.
R200Sの光軸調整スパイダーも微妙にセンターずれている様で・・・斜鏡の調整不足だろう?

オレンジ色が正しいかなぁ?後日、再調整予定。
A2.これは、結果からいうと「メタ、メタでした」
「M71」IS03200 10秒
10秒程度をまともに制御できないのは興醒め、北極を導入出来ないのは痛い。
次回への課題が山積・・・夜は短い。
追伸:局軸が導入出来ない件でふと気が付いた、「西方偏角」「磁気偏角」を間違えていた。
「極軸は西に7度偏角している」という物だが「北極星は西に7度偏角している」と勘違い・・・似ているが真逆である・・・よく間違えるのだが最後まで気が付かないで「導入が出来ない」と喚くアホである・・・Orz(2017.07.17追記)
雨も降りそうも無い梅雨の間の晴れ間、もっとも台風の影響なんで風強い。
目的は
Q1.光軸調整の確認
Q2.ガイド撮影の確認
だった。
理由は先記においてのPC異常の原因特定をしなければ成らない事や、
出先の現場では出来ない事を練習して屋外撮影時手際良く進める為である。
A1.
R200Sの光軸調整スパイダーも微妙にセンターずれている様で・・・斜鏡の調整不足だろう?
オレンジ色が正しいかなぁ?後日、再調整予定。
A2.これは、結果からいうと「メタ、メタでした」
「M71」IS03200 10秒
10秒程度をまともに制御できないのは興醒め、北極を導入出来ないのは痛い。
次回への課題が山積・・・夜は短い。
追伸:局軸が導入出来ない件でふと気が付いた、「西方偏角」「磁気偏角」を間違えていた。
「極軸は西に7度偏角している」という物だが「北極星は西に7度偏角している」と勘違い・・・似ているが真逆である・・・よく間違えるのだが最後まで気が付かないで「導入が出来ない」と喚くアホである・・・Orz(2017.07.17追記)
PR
コメント