忍者ブログ

What Color is The Midnight Sky ?

東京のはずれに住んでいます、自称「アマチュア天文家」 趣味の一つである「天体観測、写真、筆者の日常」を 日記風に不定期更新します。 ご興味ある方はお気軽にコメントください。

原村星まつり2015

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

原村星まつり2015


2015年8月7日
長野県諏訪郡原村の「星まつり2015」を観望してきました。

当日は雲有る晴天です。
スタートは17:00予定ですが会場の八ヶ岳自然公園は7:00会場です。
ネットでは午前中に駐車場が満車になる&第二目的が「蚤の市」なので早めに入場しました。
朝4:00過ぎに出発、中央高速を西へ「諏訪南ICを下車」
割と細い峠道を通ってたどりつくと、駐車場では既に望遠鏡を設置されていました。
風は涼しいものの日差しは強く、避ける目的でP5の日蔭へ駐車しました。
車に居ても暑いだけなので散策を・・・施設が開くのが9:00なんでそれまで時間を過ごします。

 
宇宙桜

プレーンとオレンジは知って居たけど・・・種類増えてますね。

園内に有る池・・・魚は居ない模様

高山植物が見れます。


    
これは、 近くのペンションの庭に咲いていた。

これはバラかなぁ?

季節がら、成虫は木の上方に居るらしく種類不明

地面に落ちていたのをパチリ・・・成虫はこれかなぁ?
鳴き方がアブラゼミ、ミンミンゼミとは違うし頭の上を飛んで行ったのはお腹が大きかったのだが・・・クマゼミだと思うのだが・・・?

 会場では太陽観察機材を朝から設置してくれてました、黒点が見えました。
車に戻ると風が気持ち良いのですが・・・車内は暑いです・・・9時を過ぎると施設が開店するので・・・土産物、プラネタリウム、セミナーハウス等が有ります。
一通り見た後、車に戻り・・・キャンプイスを車の後ろに出して涼み、飽きるとうろうろを繰り替えした後11:00頃プラネタリウム、昆虫展、隕石展、ハチの巣展を鑑賞しました。



生きてます、触れます・・・初めての経験(ピント別に行っちゃいましたが)

う~ん。
 
本物かなぁ?

オオスズメ女王蜂4匹分・・・芸術品です。

芸術品

野外映画場も有り
施設をうろうろ・・・車中で昼寝をしたかな?位で16:30頃に成ると会場が賑やかに「アクアマリン」のミニライブと活況を呈してきました。
17:00に開会の挨拶が有りスタート。
お目当ての蚤の市は・・・欲しいものも有ったのですが事前に調べておく事を忘れて購入せず。
昼過ぎの天気予報を見ると「曇り」・・・朝は「晴れ」予報だったので「もしかすると満点の星空?」の期待が外れました。

駐車場より会場を望む。
・・・しばし思案・・・ビールを飲むか?帰るか?・・・帰る事を選択・・・2時間の行程です。
帰路、山梨辺りは星が見えていますので上野原で高速を一度降りてカメラを設置してみましたが雷も発生しているスポット晴れでした。
その日の内に帰着して、ビールを飲み朝まで睡眠。

拍手

PR

コメント

コメントする