オリオン流星群2015
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
オリオン流星群2015
昨夜~本日にかけて「オリオン流星群が極大」と言う事で観測に出かけてきました。
予報では遅くに晴れるとの事だったので急いで機材を車に積んで出かけました。
新観測場に到着すると・・・一面の曇り空&風無し。
これでは希望薄と考え帰宅、「ソライブ24」で「ゴ~ル」楽しみました。
全く、曇りの時にはめっぽう頼りになる番組で、国立天文台とのタイアップも増えてきまして、天文ファンには良い番組だと思います。
福島の天文台長の「大野さん」なんて凄く有名になっちゃたし(元々関係筋では有名な方、私がビクセンの望遠鏡を購入した時に親身にEメールで指導してくれた方でして、ある意味、先生なわけでしていつの間にやら福島の天文台の長でソライブでもサポートしてくれていると言う偉い人です・・・初めて声聞いたのもいつだかの胎内星まつりレポだったか?)
AM1時頃には自宅の空も晴れてきましたが薄雲が居るのか?光源が強いのか?機材を出す気にもなれず(2時間もすれば朝ですし・・・)とあきらめ、この文を書いています。
未だ、極軸望遠鏡も足りないセレAVXを組み立てられるのは何時でしょう?
電源の取り方考えないと・・・又ミスするとシャレになりませんので・・・(T_T)
と言う事で今回も写真は無し・・・自然にはかないません・・・。
ちなみに、オリオン流星群の母天体は「ハレーすい星」との事(・・・未確認)
予報では遅くに晴れるとの事だったので急いで機材を車に積んで出かけました。
新観測場に到着すると・・・一面の曇り空&風無し。
これでは希望薄と考え帰宅、「ソライブ24」で「ゴ~ル」楽しみました。
全く、曇りの時にはめっぽう頼りになる番組で、国立天文台とのタイアップも増えてきまして、天文ファンには良い番組だと思います。
福島の天文台長の「大野さん」なんて凄く有名になっちゃたし(元々関係筋では有名な方、私がビクセンの望遠鏡を購入した時に親身にEメールで指導してくれた方でして、ある意味、先生なわけでしていつの間にやら福島の天文台の長でソライブでもサポートしてくれていると言う偉い人です・・・初めて声聞いたのもいつだかの胎内星まつりレポだったか?)
AM1時頃には自宅の空も晴れてきましたが薄雲が居るのか?光源が強いのか?機材を出す気にもなれず(2時間もすれば朝ですし・・・)とあきらめ、この文を書いています。
未だ、極軸望遠鏡も足りないセレAVXを組み立てられるのは何時でしょう?
電源の取り方考えないと・・・又ミスするとシャレになりませんので・・・(T_T)
と言う事で今回も写真は無し・・・自然にはかないません・・・。
ちなみに、オリオン流星群の母天体は「ハレーすい星」との事(・・・未確認)
PR
コメント