簡易水平度アダプター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
簡易水平度アダプター
セレストロンのA-VX(アドバンスド-VX)赤道義を使っているうちに気になった事が在ったので少し改善を考えてみました。
その--- 1 番 目 ーーー
・三脚の開脚機構が少し硬い(渋い)・・・柔らかければ良いと言うものでも無い気がしますが
完全に開き切らずに設置すると赤道義を乗せた後に(開いて)水平が狂う事が懸念されます。
三脚の下にテンショナーとしてアイピースホルダー(閉じ止め)が在るのですが赤道義を乗せないとテンションがかけられない仕組みになって居ます。
赤道義を乗せてから三脚の水平を取るのも一興か?と思うのですが一寸ね。
そこでこんな物を作りました。

ビクセンのルーペコンパスを乗せていますがその下の銀色の部分で、

コンパスを取るとこんな感じ、ぴったりはまりますので少々傾いても落ちる事は在りません。

裏側、センターはM10のネジを切っていますので赤道義固定用のネジで固定される仕組み、
これでアダプターと三脚の嵌合、センターも出ますのでテンショナーが効いて最大開脚に成ります。
大した物ではありませんが合成と精度が欲しかったので、アルミ5000番の65φからの旋盤削り出しです、ラフ仕上げですので表面が汚いですが実用ですので無問題です。

CADデーター(JPG)
その--- 1 番 目 ーーー
・三脚の開脚機構が少し硬い(渋い)・・・柔らかければ良いと言うものでも無い気がしますが
完全に開き切らずに設置すると赤道義を乗せた後に(開いて)水平が狂う事が懸念されます。
三脚の下にテンショナーとしてアイピースホルダー(閉じ止め)が在るのですが赤道義を乗せないとテンションがかけられない仕組みになって居ます。
赤道義を乗せてから三脚の水平を取るのも一興か?と思うのですが一寸ね。
そこでこんな物を作りました。
ビクセンのルーペコンパスを乗せていますがその下の銀色の部分で、
コンパスを取るとこんな感じ、ぴったりはまりますので少々傾いても落ちる事は在りません。
裏側、センターはM10のネジを切っていますので赤道義固定用のネジで固定される仕組み、
これでアダプターと三脚の嵌合、センターも出ますのでテンショナーが効いて最大開脚に成ります。
大した物ではありませんが合成と精度が欲しかったので、アルミ5000番の65φからの旋盤削り出しです、ラフ仕上げですので表面が汚いですが実用ですので無問題です。
CADデーター(JPG)
PR
コメント