忍者ブログ

What Color is The Midnight Sky ?

東京のはずれに住んでいます、自称「アマチュア天文家」 趣味の一つである「天体観測、写真、筆者の日常」を 日記風に不定期更新します。 ご興味ある方はお気軽にコメントください。

アマチュア天文家です。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

アマチュア天文家です。

数日前、某方から「撮影した天文写真に、機材データーを書いているがそんなもん誰も見ないよ」と言われた。
何故か?簡単に言うと「多分、商業写真家(プロ)は書きません」です。
1.撮影した写真を売ったりしてお金に変えているから
2.書いた事もお金に成る可能性が在るから(宣伝)
だと私的考察です。
それに対し、アマチュアは素人ですから当然プロに撮影技術では劣ります。
ですので、何を撮影したのかさえ解らない物も存在する世界ですからむしろ、
「何日何時何分に起きた自然現象をどの様な機材で撮影したのかを明示する事」で記録写真としての価値が出てくると言う側面もあります。
※1記録写真はプロアマ関係ありませんからね、アマチュアにの残されたフロンティアです。
又、整備基準の判定にもなります、高価な機材ですが整備も必要でその判断はオーナーですから・・・写した写真が「一寸ピンボケだなぁ?しっかり合わせたつもりだったが・・・仕方ない整備するか?」という訳です。
私は↑と言う理由で機材データーを明示しています。
撮れた写真に上手い下手が無い(ルールも無い)アマチュアですから。
尚、「アマチュア天文家」とは自称では有りません事を明記しておきます。
※2「アマチュア天文家」はNAOJにより認定を受けた方で、身分を証明するものです。
(夜間、お巡りさんに職質を受けた時に対処できるかなぁ?)
※3参考ですが私のレンズはR200SSですので焦点距離は800mmです、それにKissX7接続ですので1.6倍の1600mm相当になります、単純に「R200SSで撮影しました」では嘘になってしまいますね。

拍手

PR

コメント

コメントする