忍者ブログ

What Color is The Midnight Sky ?

東京のはずれに住んでいます、自称「アマチュア天文家」 趣味の一つである「天体観測、写真、筆者の日常」を 日記風に不定期更新します。 ご興味ある方はお気軽にコメントください。

FLYフィッシング・セカンドデビュー

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

FLYフィッシング・セカンドデビュー

現在、FLYフィッシングの講習を受けて居ますが「そろそろ実釣してみたら?」となりまして。
養沢の「毛ばり専用釣り場」へ講習仲間と一緒に行って来ました。
先生にも来て頂きまして、現地でも講習して頂きました(在り難い事です)
過去に知人が「この釣り場で働いているから、FLYを覚えて来てよ」と言って居たのですが
行って みると居ないので、辞めてしまったのかもしれません?
居れば「魚いっぱい放流して置いて」と言いたかったのですが・・・(^0^)
さて、実釣でも悪癖でまともなキャスティングに成らず、 入念な指導を受ける状態なのが
悲しいです。
が何とか虹鱒が1匹釣れまして、ファーストデビュー時より少しは成長したのかな?
と感じて来ました。
やはり、ルアーの感覚も未だ強く、着水するともどかしくリトリーブ&再キャスティングしてしまう癖も出てきましたし、疲れると滅茶苦茶になりティペットが絡まりまくり、と言う悲惨さ
・・・ ファーストデビューも同じ症状(リーダーが絡んだ)で0匹でしたので、
次回は2匹かな?・・・糸の結び方が上手くなってもキャスティングの上達は遅いですか(T_T)・・・予備ティペット買っておいて良かった。
講習のおかげで、キャスティングのコントロール能力とナチュラルドリフトが大事と言う事が何となく理解出来て来たかなぁ?と言うこの頃

そうだ・・・なんと目の前に「でんじろう先生」が居た事を後で聞きまして、びっくりしました。
顔見ても全然わからず(サングラスしていたので視界が暗くって・・・偏向変更グラスなんですが結局外してしまいました)優しそうな、大人しい方でして、先行していたのに、場所譲ってもらってしまいました・・・ところで大漁でした?

拍手

PR

コメント

コメントする