忍者ブログ

What Color is The Midnight Sky ?

東京のはずれに住んでいます、自称「アマチュア天文家」 趣味の一つである「天体観測、写真、筆者の日常」を 日記風に不定期更新します。 ご興味ある方はお気軽にコメントください。

バックラッシュ調整 #2

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

バックラッシュ調整 #2

やはり、第2回目となりました。

10月末に試写(可動テストが正しい?)を行ったのですが「メタメタ」でした。
見事に、流れ流れて固定撮影よりも酷い状況に・・・Orz・・・。
しかし理由は解りません、恒星駆動時に「カッ!カッ!」と言う変な音も無くなって居ません。
まあ、「分解したのが酷くなった原因」は承知の上ですので再度分解を行いました。

「愛機AV-X分解写真」今回はとりあえずガタが確認できた赤経のみの調整をする事にした。

ウォームギヤ部分・・・今回これも分解してベアリングの締め込み量も調整した(果たして?)

ウォームの相手・・・かなり丈夫な感じを受けるが・・・?

DCサーボモーター・・・特に可不可無し、トルクUP用?のリングをマスキングテープで固定した。
モーターのベースとウォーム側は一体である。
5本のネジでガタを取るらしい?(正直、良く解らない)ので適当に閉めこんでいく。
まず、横からのネジ2本を軽く締め、下からのネジ2本も軽く締め仮止め。
横ネジ2本を均等に閉めるとウォームが固くなるので下ネジ2本を閉めるとウォームは軽くなる。
これを繰り返し良さそうな位置を見つけたらイモネジでテンションをかけてガタが無ければ良いのかな?(筆者は責任は持てません、自己責任で)
その後ピニオンとスパーのバックラッシュを最小にして終了。
今回はガタが無い様に組んだ積りだが・・果たしてきれいに動いてくれるか謎?

拍手

PR

コメント

コメントする