加圧システム(クーラント交換用)始動
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
加圧システム(クーラント交換用)始動
早速、稼働させてみました。
結果は・・・可もなく不可もなし状態。
問題無く加圧され排水されています。

下にペール缶を置いて受けにしています(汚れ状態を確認し再利用の判断)
※逆止弁がきいているから加圧は最初だけで、サイフォンの原理で継続排水が出来ます。
しかし、パイプが細いのが欠点?流れる量が少なく時間はかかりそうです(記述している現在、排水中)・・・だったのですが結果は駄目でした(サブタンクの中の分だけしか排水されませんでした)
理由・・・クーラントが減ると空気の圧力だけでは押せない、足りないのでしょう?
考えると追加で水を補充しつつ、ウォーターポンプを稼働させれば良いと成りますが洗浄が出来ても空にする事は無理だと判明・・・残念・・・空にするには、素直に下にもぐりパイプ割をする必要が有りです。
結果は・・・可もなく不可もなし状態。
問題無く加圧され排水されています。
下にペール缶を置いて受けにしています(汚れ状態を確認し再利用の判断)
※逆止弁がきいているから加圧は最初だけで、サイフォンの原理で継続排水が出来ます。
しかし、パイプが細いのが欠点?流れる量が少なく時間はかかりそうです(記述している現在、排水中)・・・だったのですが結果は駄目でした(サブタンクの中の分だけしか排水されませんでした)
理由・・・クーラントが減ると空気の圧力だけでは押せない、足りないのでしょう?
考えると追加で水を補充しつつ、ウォーターポンプを稼働させれば良いと成りますが洗浄が出来ても空にする事は無理だと判明・・・残念・・・空にするには、素直に下にもぐりパイプ割をする必要が有りです。
PR
コメント