シート修復 #1
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
シート修復 #1
デルタのシート修復を開始しました。
購入した時からの問題の一つに、レカロシートが有ります。
平成の初期に高級色として「タン」カラーが有りました。
ベージュより明るい色味に感じます。
EVO2もご多分に漏れず「タン:アルカンターラ」です、
アルカンターラに説明は不要でしょうが動物愛護の観点からも良い合成皮革だと思います。
しかし、25年を超えた状態ですから、決して良い状態とは言えません。
特に、私の場合は運転席側はアンダーマットと言うのが破れて居ました。
(良く在る問題だそうで?)
仕方なく、助手席側と入れ替えて事なきを得てきました
(ロッソコルサの矢野メカニックの気転によりサービスで左右を入れ替えてくれた)
しかし、何時までも無視する訳にはいかないので、修復開始です。
六角レンチで外せますので、難しくは有りません。
裏から見ると過去に修復された後が・・・?
自転車のゴムチューブ?で破れを塞いだ模様・・・しかし面積比でみればとても褒められた修復では有りません。
何時の時点で治されたのかは謎ですが80kg以上を受け止められる直し方では無い事は
素人目にも解ります。
しかし、ネット時代の現在はヤフオク等が有り、ピレリ―マット(互換)が購入できます。
直ぐに落札し届くの待ち現状です。
さて?直るかなぁ?
購入した時からの問題の一つに、レカロシートが有ります。
平成の初期に高級色として「タン」カラーが有りました。
ベージュより明るい色味に感じます。
EVO2もご多分に漏れず「タン:アルカンターラ」です、
アルカンターラに説明は不要でしょうが動物愛護の観点からも良い合成皮革だと思います。
しかし、25年を超えた状態ですから、決して良い状態とは言えません。
特に、私の場合は運転席側はアンダーマットと言うのが破れて居ました。
(良く在る問題だそうで?)
仕方なく、助手席側と入れ替えて事なきを得てきました
(ロッソコルサの矢野メカニックの気転によりサービスで左右を入れ替えてくれた)
しかし、何時までも無視する訳にはいかないので、修復開始です。
六角レンチで外せますので、難しくは有りません。
自転車のゴムチューブ?で破れを塞いだ模様・・・しかし面積比でみればとても褒められた修復では有りません。
何時の時点で治されたのかは謎ですが80kg以上を受け止められる直し方では無い事は
素人目にも解ります。
しかし、ネット時代の現在はヤフオク等が有り、ピレリ―マット(互換)が購入できます。
直ぐに落札し届くの待ち現状です。
さて?直るかなぁ?
PR
コメント