アライメント調整中
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
アライメント調整中
右側のタイロッドジョイントのブーツ破損に伴う、ボールジョイントのガタを修復した。
購入時からガタの懸念が在ったが修復を延ばし延ばしにしていた、
交換作業自体は簡単で特筆は無い。
しかし、今回は車高を見直したり、キャンバーボルトを入れたりして、
アライメントが狂ったまま走行した為、タイヤが強変摩耗した。
しかた無いので、タイヤをフロント2本購入交換、新品タイヤ駄目にするのは
忍びないのでアライメント調整を繰り返している。
アライメントが合ってもステアリングのセンターがずれたり、数百m動いてみないと足回りが落ち着かない等、結構時間がかかりめんどくさい。
何とか問題無いレベルになった様で、中央高速八王子から上野原まで高速走行後下道へ
甲州街道を東へ向かい帰宅と何時ものコースで確認してきた。
後はテスター屋さんで微調整をしてもらう心算。
「実家庭にて」西日を浴びてパチリ
エアー圧を車内から見れると言うセンサーを購入した。
エアー漏れが有るわけでも無い(と言う確認も出来る)ので、何ともだが
高速走行などで内圧が上がるのが判って面白い。
購入時からガタの懸念が在ったが修復を延ばし延ばしにしていた、
交換作業自体は簡単で特筆は無い。
しかし、今回は車高を見直したり、キャンバーボルトを入れたりして、
アライメントが狂ったまま走行した為、タイヤが強変摩耗した。
しかた無いので、タイヤをフロント2本購入交換、新品タイヤ駄目にするのは
忍びないのでアライメント調整を繰り返している。
アライメントが合ってもステアリングのセンターがずれたり、数百m動いてみないと足回りが落ち着かない等、結構時間がかかりめんどくさい。
何とか問題無いレベルになった様で、中央高速八王子から上野原まで高速走行後下道へ
甲州街道を東へ向かい帰宅と何時ものコースで確認してきた。
後はテスター屋さんで微調整をしてもらう心算。
エアー漏れが有るわけでも無い(と言う確認も出来る)ので、何ともだが
高速走行などで内圧が上がるのが判って面白い。
PR
コメント