治ったのか?・・・O2センサー交換
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
治ったのか?・・・O2センサー交換
前回の車検時から、酷くなる一方のIEチェックランプエラー・・・に悩んでいる。
数回、ASイワセに問い合わせるも、高速道路に乗りたくない状況の為、
的を得た回答を得れず(当然だが)要領を得ない。
どうも、ラムダセンサーのエラーぽい・・・事だけは解る。
排気マニーホールドの関係?から、EVO2のO2センサーの寿命は4年程度らしい(未確認)
なら、交換しちまえ!と意気込んだものの・・・簡単では無かった。
アクセスし難いのは当たり前だが・・・数年・・・数十年?無交換だったのかも知れない状態。
並みの工具では歯が立たない・・・「O2センサー?自分で交換しろよ!」と言う先輩諸氏。
の言葉を真に受けるが・・・全く緩む気配なし・・・既に2週間経ち、整備業者を頼るも・・・
整備スペースの空きが無いとの事、「空いたら頼みます」と言って帰宅の繰り返し。
最後にレストア屋さんに話しをすると・・・「バール(パイプ)でこじれ!」と回答を頂いた。
さて、試行錯誤を繰り返す・・・ラチェッ+エクステンションでは歯が立たない。
結局、ブレーカーバー成る物を購入・・・本日リベンジした。
ネジ部には、ラスペネを数日間かけて浸透させた事は当然である。
初期は全く反応せず・・・「最後だよな?」と万策尽きたか?と至り・・・仕方ない
「うりゃ!」と・・・「動いた?」と成った・・・後は緩めるだけ・・・特に無い。
ラスペネ+ブレーカーバー偉大である。
外したO2センサー・・・お疲れ様でした。
今回、採用したO2センサー、NGKのセンサーを使って居るとふれ込みの奴です。
まあ、デルタ用と歌って居るだけにジャストフィットでした。
で、結果、
・
・
・
初めこそ、IEランプついて居たが・・・走りだすと全く点灯しなくなった。
先記では、3速2800+αで点灯していたが・・・5速2800rpmでも点灯しない処を見ると・・・、当たりだったと思える。
実際は雨が降って来たので大事を取りカーポートへ戻る事へ・・・。
どうやら、修復は完了なのかな?と思う。
更に、ブレーキの清掃をした。
EVO2のブレーキは優秀である、ストッピングパワーに優れると言える
(勿論、この時代としてはだが・・・)
しかし、数百Kmでキーキー泣き出す(この辺はパッド・ローターとの相性も有りそうだが?)
大概の方が鳴って居るので、気に留めなかったが・・・ASイワセでO/Hをしてもらった後・・・
半年程・・・無音だった・・・なぜ?
その後、車検の為自分で清掃したら・・・泣き出した。
今回は、納得行く迄清掃?した・・・結果・・・泣きが止んだ。
どうやら、この辺はノウハウだと思われる。
数回、ASイワセに問い合わせるも、高速道路に乗りたくない状況の為、
的を得た回答を得れず(当然だが)要領を得ない。
どうも、ラムダセンサーのエラーぽい・・・事だけは解る。
排気マニーホールドの関係?から、EVO2のO2センサーの寿命は4年程度らしい(未確認)
なら、交換しちまえ!と意気込んだものの・・・簡単では無かった。
アクセスし難いのは当たり前だが・・・数年・・・数十年?無交換だったのかも知れない状態。
並みの工具では歯が立たない・・・「O2センサー?自分で交換しろよ!」と言う先輩諸氏。
の言葉を真に受けるが・・・全く緩む気配なし・・・既に2週間経ち、整備業者を頼るも・・・
整備スペースの空きが無いとの事、「空いたら頼みます」と言って帰宅の繰り返し。
最後にレストア屋さんに話しをすると・・・「バール(パイプ)でこじれ!」と回答を頂いた。
さて、試行錯誤を繰り返す・・・ラチェッ+エクステンションでは歯が立たない。
結局、ブレーカーバー成る物を購入・・・本日リベンジした。
ネジ部には、ラスペネを数日間かけて浸透させた事は当然である。
初期は全く反応せず・・・「最後だよな?」と万策尽きたか?と至り・・・仕方ない
「うりゃ!」と・・・「動いた?」と成った・・・後は緩めるだけ・・・特に無い。
ラスペネ+ブレーカーバー偉大である。
今回、採用したO2センサー、NGKのセンサーを使って居るとふれ込みの奴です。
まあ、デルタ用と歌って居るだけにジャストフィットでした。
で、結果、
・
・
・
初めこそ、IEランプついて居たが・・・走りだすと全く点灯しなくなった。
先記では、3速2800+αで点灯していたが・・・5速2800rpmでも点灯しない処を見ると・・・、当たりだったと思える。
実際は雨が降って来たので大事を取りカーポートへ戻る事へ・・・。
どうやら、修復は完了なのかな?と思う。
更に、ブレーキの清掃をした。
EVO2のブレーキは優秀である、ストッピングパワーに優れると言える
(勿論、この時代としてはだが・・・)
しかし、数百Kmでキーキー泣き出す(この辺はパッド・ローターとの相性も有りそうだが?)
大概の方が鳴って居るので、気に留めなかったが・・・ASイワセでO/Hをしてもらった後・・・
半年程・・・無音だった・・・なぜ?
その後、車検の為自分で清掃したら・・・泣き出した。
今回は、納得行く迄清掃?した・・・結果・・・泣きが止んだ。
どうやら、この辺はノウハウだと思われる。
PR
コメント