忍者ブログ

What Color is The Midnight Sky ?

東京のはずれに住んでいます、自称「アマチュア天文家」 趣味の一つである「天体観測、写真、筆者の日常」を 日記風に不定期更新します。 ご興味ある方はお気軽にコメントください。

落ち着いて来た。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

落ち着いて来た。

先記より、次の日(昼)に燃圧を調整した。
グズリは無く成って来たので、恐る恐る車庫から出す。
何とか動けそうなので、走行してみる。
やはり、2千回転程度でグズルので車庫に戻る。
満を持して、スロポジセンサーを弄る。
「ピー!」とDTMモニターがエラーを表示する。
「やばぁ、どうするべ?」・・・仕方ないと腹をくくり、動かすと
・・・ピタリとアイドルが落ち着いた。
「カタン」と引っかかった様な音がしたのでバタフライとの間に何か有ったのか?
試しに、バッテリ―を外しリセットをして再始動。
細かいハンチング?をするも、大人しくアイドル状態になった。
試しに走り出すと良い手ごたえ、未だ燃調が有っていない感じなので、燃圧を弄ると
問題が起きる前の感じに成って来た。
良かったと思い走行していると急にエアコンから熱風が・・・?
「死んだ?」と水温が96度と出ている。
もしかすると、セフティモードでACを切ったか?水温が下がる迄は不明である。
渋滞に近くGoストップを強いられる30度近い気温下である「どちらにしてもダメだ」と
車庫に戻った。
4年間ACガスの補充をしていないのも気に成るし・・・故障なら悲しい。
恐らく更に、燃調を詰めなければなるまい(燃圧計買わなきゃ)
でも、何とか直りそうだと成ったのは有難い。
次の日、車庫内でACを入れたら冷たい風が出た・・・凍る程では無いので不安だが。
昼間は乗らない方が良いとは言える。
問題が無ければ、インジェクターの清掃を考えよう(ワコーズのレックスかな?)

拍手

PR

コメント

コメントする