車高調交換#2
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
車高調交換#2
デルタちゃん(書いててキモイのだが?)の車高調交換その2。
毎度の穴ふさぎ・・・今度は左側、こちらは小さな物が一個だったので楽勝。
で、左前の車高調交換、ブレーキパッドも清掃した。
左後交換後、ブレーキパッド清掃・・・ホイールハウス内に錆も無く良好の様だ。
しかし、この車高調、結構な重さが有り一人だと大変だった。
さて、問題勃発。
右後・・・こりゃ何だ?と前から気になっていたのだけど
・・・メンテナンスホール(左も同じ)で、ゴムの蓋が有る筈なのだが
・・・紛失している様でゴムをカットして貼り付けて在った。
一寸弄ったら、ペロリンちょとはがれてしまった。
しかた無いので、脱脂後バスコークで張り付けた。
左後のパッドの状態・・・クリーナーで洗浄後当たり面をやすりがけ&グリスUPして組んだ。
車高調も取りついた。写真右側に絆創膏状態のホシが・・・24時間待ちである。
何時かゴム蓋見つけようっと!?
4輪設置させてみた・・・説明書のゼロゼロで組んだが・・・低くね?
多分、落ち付くと地上高8cm位に成りそう・・・レバー比は1.0らしいので(未確認)
+1~1.5cmで9cm+αにしよ~っと。
毎度の穴ふさぎ・・・今度は左側、こちらは小さな物が一個だったので楽勝。
で、左前の車高調交換、ブレーキパッドも清掃した。
左後交換後、ブレーキパッド清掃・・・ホイールハウス内に錆も無く良好の様だ。
しかし、この車高調、結構な重さが有り一人だと大変だった。
さて、問題勃発。
右後・・・こりゃ何だ?と前から気になっていたのだけど
・・・メンテナンスホール(左も同じ)で、ゴムの蓋が有る筈なのだが
・・・紛失している様でゴムをカットして貼り付けて在った。
一寸弄ったら、ペロリンちょとはがれてしまった。
しかた無いので、脱脂後バスコークで張り付けた。
左後のパッドの状態・・・クリーナーで洗浄後当たり面をやすりがけ&グリスUPして組んだ。
車高調も取りついた。写真右側に絆創膏状態のホシが・・・24時間待ちである。
何時かゴム蓋見つけようっと!?
4輪設置させてみた・・・説明書のゼロゼロで組んだが・・・低くね?
多分、落ち付くと地上高8cm位に成りそう・・・レバー比は1.0らしいので(未確認)
+1~1.5cmで9cm+αにしよ~っと。
PR
コメント