忍者ブログ

What Color is The Midnight Sky ?

東京のはずれに住んでいます、自称「アマチュア天文家」 趣味の一つである「天体観測、写真、筆者の日常」を 日記風に不定期更新します。 ご興味ある方はお気軽にコメントください。

クーラント交換#1

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

クーラント交換#1

デルタの車高調を交換するのに、まな板(リフト)に(あ)げて居るが
ポータブルなリフトな分、走行時は分解、車庫の隅に押し付けておく必要が有る。
この連日の暑さ・・・冷房が効かない感、ビシバシですから乗るのも躊躇してしまう。
暑いから、リフト分解で力仕事もしたく無いし・・・メインの仕事も忙しいし(外仕事だし)
体力減衰していながら・・・無理に乗るのもねぇ・・・?
なので、ついでにクーラント交換した。
前回の交換は、2020/06末なので1年程、途中でクーラントブースターを
入れているが漏止剤を大量に入れられていた過去から、清掃の意味も有る。
今回は、単純に抜いて入れ替えるに留めた、
新コロナのおかげでガソリン高沸、アイドリングで大量消費するのは心もと無い為。

錆、オイル等の混入は認められず。
漏水剤も底に無かったので、本格清掃しないと出ない位には成った様だ。
床に盛大に溢したがエポキシ塗装下である、拭けば良いので気楽だし、
ポータブルクーラーと扇風機で下界とも隔絶間が強い
(でも、汗だくは変わらず・・・冬でも汗かくのと同じ理屈ね)
次いでと言うか、此処も↓修復開始。

購入時はベコベコで叩いて直した。
ボルト穴はこんなで、アルミットで修復したが整備した時に割れて元に戻っていた。
やはり、アルミ修復は素人の工作レベルでは容易とは言えない様だ。
でも、ほって置くとこのベロ取れちゃうので、新兵器を使った。

構造化接着剤を使用し、アルミ板を貼った。
しっかり付けば、穴あけ&塗装予定。

拍手

PR

コメント

コメントする