忍者ブログ

What Color is The Midnight Sky ?

東京のはずれに住んでいます、自称「アマチュア天文家」 趣味の一つである「天体観測、写真、筆者の日常」を 日記風に不定期更新します。 ご興味ある方はお気軽にコメントください。

クーラント交換#2

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

クーラント交換#2

前回の続き、満を持して(サブタンクの満を越して)リフトオフしました。

エアーインレットはこんな感じに成りました(耐熱塗料の為、マット仕上げ)
しかし、リフトを下げている最中にポカを・・・クーラントの受け(プラスチック)を
車体下から動かしはしたのに移動量が足りずで潰してしまいました。
幸か不幸かバンパーで潰した結果・・・割れました・・・。

但し、購入時既に割れて修復されていた場所でしたので・・・構造化接着剤で修復後
タッチUPしました。
出撃はエアコンが効かないので、日が沈むのを待ちまして、15分程走行、
実家の駐車場に滑り込みます
(クーラント量のチェック・・・熱くも無く、水も減ってません)仕方ないので、
数分走行し自宅へ・・・メーターでは、水温が高いのでクーラントをサブタンク分抜きまして、
クーラントブースターを足したのち水道水を足しました。
(後で大変な事が発覚・・・クーラントブースターと思ったのはフューエルワンでした・・・
抜かないとまずいなぁ?)
で、そのまま走行を1時間程・・・しかし、
ここでも問題が「ブレーキの残量警告灯が頻繁に点くように」なってしまいました。
気にはしてたのですが死んでいる物として、適当に配線を扱ったのが不味かったのか?
パッドを逆さに組んだのか?
なんか、ケアレスミスが多いなぁ・・・?
でも、自分を信じてエイヤァ!とブレーキを踏むと消灯しました。
あふれたクーラントか何かでショートしたのでしょうか?・・・不明です。
30分程走行すると、黒い車が後ろから煽って来たので、
登坂でアクセル一煽り、3000rpm迄引っ張り軽く引き離し、相手が躍起に成った処で
左に寄り停止(迷惑行為に成るのでね)

ブレーキの様子を見る為に、停車中(ホイールは熱くなかった)
結局、エアコンを入れた方が涼しかった(外気よりはである)
ガス補充でなんとかなれば良いのだが?
サスはフロントのトーインが少ないのと、一寸リアが柔いかな?と感じた。
煮詰めたいがクーラー効かないし、ラジエーター清掃しないと・・・。

拍手

PR

コメント

コメントする