ラムダセンダー、チェィンジ!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
ラムダセンダー、チェィンジ!
そろそろ、車検が近寄って来た
(制度を無くせば良いのに・・・とも言えないけど・・・令和系暴走団が多くいるので・・・)
そうだ、先のAC・・・駄目だった・・・走り出して30分で漏れ出した・・・
廃熱に耐えられないのだろう?・・・このままだとつまらないので、次の手を考える予定。
さて、話を戻す。
今回は、ラムダ場センサー、所謂O2センサーである。
この車の泣き所とでも言うべきか?・・・IEチェックランプを光らせる不届き者。
こいつが無ければ、至極調子が良いのだがエンジンマネージメントの一環を担っているので、
蔑ろに出来ない(と言うか光っていると・・・車検が通らない)
3000rpmで光る恒例の症状が頻発するので泣く泣く交換した。
最初は、1ヶ月も交換に手間取ったが・・・現在は1時間もかからないで交換してしまった。
外したセンサー・・・真っ黒だが・・・まだ使えるんとちゃう?と思ってしまう。
交換したのは、NGKの物とりあえずエンジンはかかり、アイドルしている・・・晴れ待ち。
(制度を無くせば良いのに・・・とも言えないけど・・・令和系暴走団が多くいるので・・・)
そうだ、先のAC・・・駄目だった・・・走り出して30分で漏れ出した・・・
廃熱に耐えられないのだろう?・・・このままだとつまらないので、次の手を考える予定。
さて、話を戻す。
今回は、ラムダ場センサー、所謂O2センサーである。
この車の泣き所とでも言うべきか?・・・IEチェックランプを光らせる不届き者。
こいつが無ければ、至極調子が良いのだがエンジンマネージメントの一環を担っているので、
蔑ろに出来ない(と言うか光っていると・・・車検が通らない)
3000rpmで光る恒例の症状が頻発するので泣く泣く交換した。
最初は、1ヶ月も交換に手間取ったが・・・現在は1時間もかからないで交換してしまった。
外したセンサー・・・真っ黒だが・・・まだ使えるんとちゃう?と思ってしまう。
交換したのは、NGKの物とりあえずエンジンはかかり、アイドルしている・・・晴れ待ち。
PR
コメント