塩山紀行2021冬
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
塩山紀行2021冬
デルタの調子を見る為、奥多摩方面へ向かう。
天気も良い平日、寒い位なのでA/Cが無いのも無関係。
「青梅側から周遊を抜けるかなぁ?」と思案するも途中の途中の橋が工事中の様だったので、
塩山方面「道の駅たばやま」へ向かう事に。
車その物は至極快調で、今年前半が嘘の様。
途中に在った場所で休憩
(どうやら、凍結時の退避スペースかな?でも、他の車も止まって「お世話に成ります」なんて携帯してたから問題無いか?)
お腹が減ったのでここでUターンする事にした。
すると、後ろから黒いアクア(2代目・・・!?)フィット?が煽って来る
・・・下りだけど・・・?
仕方無い「ちょっとだけよ」と軽くアクセルを一ひねり、スルスル加速する車にご機嫌で
バックミラーを見ると・・・「げ!三角眼の爺さんがキチガイみたいに、
コーナーに突っ込んでくるぅ!」
凄まじい、カーブで取っ散らかり反対車線に飛び出すも、果敢にチャレンジ・・・。
「おい!普通車がはみ出してないのに、小型車ではみ出すとはどういう事よ?」と
流石にビビる。
遅い先行車に引っかかって居ると煽っても無駄と理解したのか?
反対車線に飛び出す旧型フィット、何としても前に出たいらしい。
「はいよ」と空いたスペースを見つけたので、道を譲る。
「じゃあ、後ろからのんびりと行きますか?」と距離を取りアクセルをひねる。
流石に、少し距離が開いたが進路クリア・・・元気よく加速するデルタにニンマリ。
直ぐに相手を射程距離にとらえる・・・結局追い付いちゃった。
まあ、その後の信号待ちで離れちゃったけど・・・「おいらストーカーかなぁ?」と
悩みながら、帰路を楽しみました・・・途中でGT86にパッシングされたけど
・・・なんか意味あるのかなぁ?
そういえば、奥多摩で「守れC水」と書かれた看板を見た。
奥多摩ダムからの放出水は透明度高く綺麗だったがヨタ公が放出する「黒い水」は
やはり・・・「汚染水」と言う事かな?
追記・・・帰路で「我々頭がおかしくとも、人海戦術だバーカ!」と騒ぐ餓鬼に遭遇した。
はて?私は「福島原発メルトダウンには、無関係だが?」
・・・「巨大ナマズを太平洋に飼っている身分なので」と吹聴しているのが仇になったか?
※当時、私の地震予測が結構的中していたのでそんな話を良くした覚えが有るが
下駄の天気予報と同じレベルで信憑性は無い。
が
著作権侵害目的の集りの類だとは、その夜に死者(使者)が「外側真似したい!」と
泣きついてきたので「うるせえ!馬鹿!」と返答しておいた。
ので、まあそんな処だろう?と納得したが
※著作権侵害目的の付きまといをお断りしています※
コメント