良い空に成って来た。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
良い空に成って来た。
11/27夜に望遠鏡を引っ張りだした。
若干、上空雲が有る・・・「駄目基で・・・」
前回の調整が生きて居れば「60sは流れない筈」なので、
今流行り?の30s露光で光害地での天体撮影法に近依る。
アライメントを合わせると何とか3星でファインダー中心に来てくれた。
「幸先良い」と対象を「馬頭星雲」にする・・・しかし、ステラナビの設定を
「燃える木星雲」にしてしまった・・・結果。
燃える木周辺(馬頭星雲)「R200SS+A-VX改+KissX7改+コマ3+LPS-P2、ISO3200
・30s×60=加算1800s+ダーク+シェイド補正、自宅屋上」
ステラナビでは「馬頭星雲」を導入出来る筈なので、中心にするべきだったが勿体無かった。
30分では足りない感も有るが次回は60分に挑戦したい。
kissX7の電池不足も露呈した。
途中で、A-VXがおかしく成り(撮影地異常?)再起動に手間取り、
1時間ほどロストしたのも気に成ったが自宅で有るから無問題。
その他、幾つか撮影したので現像出来次第UP予定。
若干、上空雲が有る・・・「駄目基で・・・」
前回の調整が生きて居れば「60sは流れない筈」なので、
今流行り?の30s露光で光害地での天体撮影法に近依る。
アライメントを合わせると何とか3星でファインダー中心に来てくれた。
「幸先良い」と対象を「馬頭星雲」にする・・・しかし、ステラナビの設定を
「燃える木星雲」にしてしまった・・・結果。
燃える木周辺(馬頭星雲)「R200SS+A-VX改+KissX7改+コマ3+LPS-P2、ISO3200
・30s×60=加算1800s+ダーク+シェイド補正、自宅屋上」
ステラナビでは「馬頭星雲」を導入出来る筈なので、中心にするべきだったが勿体無かった。
30分では足りない感も有るが次回は60分に挑戦したい。
kissX7の電池不足も露呈した。
途中で、A-VXがおかしく成り(撮影地異常?)再起動に手間取り、
1時間ほどロストしたのも気に成ったが自宅で有るから無問題。
その他、幾つか撮影したので現像出来次第UP予定。
PR
コメント