オイル交換_2022年夏
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
オイル交換_2022年夏
ACコンデンサーをブラックライトで確認すると・・・やはり少し漏れている様だ。
しかし、先記からすれば大幅に少ないし噴き出している感じは無いので
ガス補充してみる事にした。
なんとか、エアコンガス高圧側が入ってくれた。
エンジンをかけ低圧に入れると・・・シューッと漏れる音は無くコンプレッサーも
回ってくれている・・・どうにか山場は切り抜けた様だ。
実走しない事にはだが・・・何とか穴を塞ぐ手立てが有る事は嬉しい。
外は生憎の雨模様&仕事が待っているので乗れないので次回へ持ち越し。
で、本日。
やはり、少し漏れが有る様だがエンジンスタートし暖気中に「ACオン」冷たい風が出て来る。
コンプレッサーは動いて居る=ガスは未だ抜けきって無い様だ(^0^)
まあ、本日も仕事なんで午前中しか弄れず、タイムリミット迄2時間程。
庭の外来種で有るミドリガメ君の水槽の掃除をしながら、オイル交換すんべ!と思い立った。
リフトを用意する(毎回、組み立てるので20分程重さと格闘する)
で、少し早めのエンジンオイル交換。
アルミのオイルパンは整備性が良く、ドレンボルトも簡単に外れる。
一寸、暗かった・・・。
ドレンボルトには鉄粉等は無し。
リフトUP序でで、ブレーキフルードのエア抜き。
LSVからブースターエア抜き・・・この位で十分かな?
少し気に成ったので、パワーステアリングフルードも半分位入れ替えた
・・・エンジンオイル入れたら、循環させ後、もう少し薄めようかな?
今回使用したのは、TUTELA ・GI/A (ATF)でランチア指定オイル。
抜いたパワステフルード・・・表層なので汚れ等も無かった、念の為の作業。
しかし、先記からすれば大幅に少ないし噴き出している感じは無いので
ガス補充してみる事にした。
なんとか、エアコンガス高圧側が入ってくれた。
エンジンをかけ低圧に入れると・・・シューッと漏れる音は無くコンプレッサーも
回ってくれている・・・どうにか山場は切り抜けた様だ。
実走しない事にはだが・・・何とか穴を塞ぐ手立てが有る事は嬉しい。
外は生憎の雨模様&仕事が待っているので乗れないので次回へ持ち越し。
で、本日。
やはり、少し漏れが有る様だがエンジンスタートし暖気中に「ACオン」冷たい風が出て来る。
コンプレッサーは動いて居る=ガスは未だ抜けきって無い様だ(^0^)
まあ、本日も仕事なんで午前中しか弄れず、タイムリミット迄2時間程。
庭の外来種で有るミドリガメ君の水槽の掃除をしながら、オイル交換すんべ!と思い立った。
リフトを用意する(毎回、組み立てるので20分程重さと格闘する)
で、少し早めのエンジンオイル交換。
アルミのオイルパンは整備性が良く、ドレンボルトも簡単に外れる。
一寸、暗かった・・・。
ドレンボルトには鉄粉等は無し。
リフトUP序でで、ブレーキフルードのエア抜き。
LSVからブースターエア抜き・・・この位で十分かな?
少し気に成ったので、パワーステアリングフルードも半分位入れ替えた
・・・エンジンオイル入れたら、循環させ後、もう少し薄めようかな?
今回使用したのは、TUTELA ・GI/A (ATF)でランチア指定オイル。
抜いたパワステフルード・・・表層なので汚れ等も無かった、念の為の作業。
PR
コメント