忍者ブログ

What Color is The Midnight Sky ?

東京のはずれに住んでいます、自称「アマチュア天文家」 趣味の一つである「天体観測、写真、筆者の日常」を 日記風に不定期更新します。 ご興味ある方はお気軽にコメントください。

猿橋(大月市)見学

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

猿橋(大月市)見学

天気が良いので、デルタでお出かけ。
今回は、高速に乗るのが目的の一つ。
何時もの如く八王子ICから河口湖方面へ。
少し混んでいる、時速75km程度で左線を・・・IEランプが点いてしまった。
「うげげ、燃圧を落としたのになぁ?」と20分走行すると・・・法則性が有る事に気が付いた。
ある回転数を過ぎるとIEランプが消灯する。
「と言う事は・・・」と右車線にでて加速。
案の定、元気良く成った。
その後、右車線のハイペース車両に追従する形で談合坂を目指す。

SAに滑り込む・・・平日の割に、そこそこ混んでいる、出店も多い。

さあ、待望のスタバでブレイク・・・季節物と言う事で・・・こめかみが痛くなりました。
5ヶ月ダイエットに励んだ結果のご褒美・・・「とても、甘かった」
・・・「48時間でカロリーをチャラにすれば良い」と某アイドルが言っていた様な・・・?
明日の体重計が怖い。

案外フロントのネガは少ない様なので・・・もう少しトーインを増やしても良さそうだ。
この後、西へ向かい大月ICで下車、甲州街道を東へ。

途中で観光にしゃれこむ。

我が町同様、保存会が有る様だ。

自然が多い、大月市でも有るが観光名所としては有名系?

国定忠治の伝説が残る土地だった様で・・・。

古戦場でも有るみたい。

木製の橋である「猿橋」

大きくは無いが・・・。

展望台から見る。
写真上方が「猿橋」なので、渓谷としてはかなり深い。

西側は開けて居て、鮎のメッカの様だ。

奥が「新猿橋」手前は鉄橋の名残りの様、なかなか景色は良い。

「お土産を」と、購入したがシケッている感じ・・・04/07/25が賞味期限なのに
・・・コロナ下でも有るから仕方ないかな?

「日連(ひずれ)」の橋にて。
大垂水を抜けようか?と思案したが大型トラックが居たので相模湖ICから高速へ乗って
八王子ICへ・・・冷え冷えデルタで帰着出来ました。
IEの問題は、やはり燃料レギュレーターの劣化か、インジェクターの汚れかな?と予測中。

拍手

PR

コメント

コメントする