100Vから100/200Vへ増設
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
100Vから100/200Vへ増設
Myガレージの電気設備のグレードUPをした。
溶接機をもって居るのだが100/200V仕様と言う事も有り、
思い切ってブレーカーの増量をした。
今回頼んだのは、REI電気サービス(℡070-8385-8191)で、
幾つかの相見積もりを取った中では親切な対応をしてくれた事による。
他社は「単相3線なんて無い、3線は動力!単相2線式で100V、200Vはブレーカーを
分ける方式」とか「技術的に可能な業者が居ない」と断られまくり。
東電のWebを見ると単相3線100/200Vと書いて有るので謎で有る・・・?
どうも、電気110番系は簡単な作業以外は受け付けない模様。
さて、
今回の業者は、東電手配から外壁の部分も見直してくれたので有難い。
東電のバケット車が2台に、歩哨が2人も付くのも有りがたかった。
近くの電柱から引き込み直しである。
ブレーカーも新品に交換して合計60Aにした(従量電灯B)
右の黒い四角が今回、増設したコンセント200V30A+GND(雷対策)
アーク溶接機側も、コンセントをお揃いにしてもらった。
〆て100k超円だった、
はてさて、痛いと言えば痛い出費だが安心感は大きいので、お任せで良かったと思う。
溶接機をもって居るのだが100/200V仕様と言う事も有り、
思い切ってブレーカーの増量をした。
今回頼んだのは、REI電気サービス(℡070-8385-8191)で、
幾つかの相見積もりを取った中では親切な対応をしてくれた事による。
他社は「単相3線なんて無い、3線は動力!単相2線式で100V、200Vはブレーカーを
分ける方式」とか「技術的に可能な業者が居ない」と断られまくり。
東電のWebを見ると単相3線100/200Vと書いて有るので謎で有る・・・?
どうも、電気110番系は簡単な作業以外は受け付けない模様。
さて、
今回の業者は、東電手配から外壁の部分も見直してくれたので有難い。
東電のバケット車が2台に、歩哨が2人も付くのも有りがたかった。
近くの電柱から引き込み直しである。
ブレーカーも新品に交換して合計60Aにした(従量電灯B)
右の黒い四角が今回、増設したコンセント200V30A+GND(雷対策)
アーク溶接機側も、コンセントをお揃いにしてもらった。
〆て100k超円だった、
はてさて、痛いと言えば痛い出費だが安心感は大きいので、お任せで良かったと思う。
PR
コメント