忍者ブログ

What Color is The Midnight Sky ?

東京のはずれに住んでいます、自称「アマチュア天文家」 趣味の一つである「天体観測、写真、筆者の日常」を 日記風に不定期更新します。 ご興味ある方はお気軽にコメントください。

新作を味見する為

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

新作を味見する為

念願のプチ遠征。
数か月前から計画していたとも言えるが少しずつ色々な事が改善、復調の兆しを見せて来たので
車の調子見たさも含めて、中央高速を西へ談合坂SAを目指す。
細かい部分に問題が残るが時間の関係だと思われ、流石に、調子が良い。
問題は車庫内での車上荒らしに在って居た事だった。
その為、直しても直しても壊されるを繰り返せねば成らなかった事。
※各部に経年劣化が有るので、いずれ直さねばで、無頓着だった事が問題として挙げられる。
車庫に入られれば外界から遮断される事が最大の問題と言う訳だ。
世間では「腕の悪い整備士」と呼ばれる変質者が犯人と目されているが・・・。
その辺も含めて、修復が出来たので久々の納得の走行が出来た。

SAにて

要するに、目的はこれ。
購入後、車に戻るとプチ撮影会に成って居た・・・オーナーは無視されてだけどね(笑)
残念ながら時間が無いので、早々に帰路へ。
大槻IC下車、甲州街道を東へ上る。
その過程でABSとコンペンセイターを効かせてしまった。
初めての事で驚く・・・ABS生きているとは思わなかった。
この車、ABS無いと怖いです・・・簡単に後ろが浮き上がりブレークしますです。
やはり、フロントヘビーが効いて居るのだろう?
その上、すんごい奥で作動するので普段は顔を見せる事も無い様です。
コンペンセイターも「後ろがブレークか?」と・・・その瞬間「プシュン」と言う感じで
テールクスワットに切り替わると言うタイプ。
数か月前のブレーキ系のO/Hが功を奏したかな?
相模湖ICから高速に乗り自宅へ。
車庫にしまった後、ほぼピッタリ・・・お仕事へ出かけました。

拍手

PR

コメント

コメントする