調整2023春
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
調整2023春
Myデルタのチューニング開始。
相変わらず、空き巣による車上荒らしに悩まされて居る。
タイヤの空気圧を変えたり、マフラーに高圧で水を大量に入れ排圧を上げる等
しつこさも異常で有るがストーカーによる被害でかなり広域なのが現状である。
あの手この手で地上げを目論む公共事業談合屋と地方公務員の威力妨害と言うところか?
さて、それでもレストア的修復開始。
先ずはこれ・・・。
何かは完成後に。
シナベニヤ3mm+航空ベニヤ1.2mmを積層し表面をFRPでコーティング。
上面
下面
ラッカーパテで修正後
艶消し黒で塗装。
テープLEDを張り込んで・・・90%完成。
次
補強・・・所謂、スポット増し部分へCFRP0.5mmを構造化接着剤で張り込む。
1mmの鉄を張り込んで200kg/1cm2の応力を受けると言う理屈
・・・いちおう、過去にクラック部分を受け持ち数年劣化無しなので追加した。
今回は、フロントドアの後下部。
硬化後はカバーで見え無く成る予定。
次回、右ドアも同様に行う予定。
次
ドアの内張りが壊れていたので修理。
ラッチ受け?がガバ穴に成って居るが数か所、見えない部分なので
カッコより実益で作った×2ケ
ナイロンのスプレーキャップの頭頂部を切り出して穴を開けただけだが良さげ?
はてさて、上手く行くかな?
相変わらず、空き巣による車上荒らしに悩まされて居る。
タイヤの空気圧を変えたり、マフラーに高圧で水を大量に入れ排圧を上げる等
しつこさも異常で有るがストーカーによる被害でかなり広域なのが現状である。
あの手この手で地上げを目論む公共事業談合屋と地方公務員の威力妨害と言うところか?
さて、それでもレストア的修復開始。
先ずはこれ・・・。
何かは完成後に。
シナベニヤ3mm+航空ベニヤ1.2mmを積層し表面をFRPでコーティング。
上面
下面
ラッカーパテで修正後
艶消し黒で塗装。
テープLEDを張り込んで・・・90%完成。
次
補強・・・所謂、スポット増し部分へCFRP0.5mmを構造化接着剤で張り込む。
1mmの鉄を張り込んで200kg/1cm2の応力を受けると言う理屈
・・・いちおう、過去にクラック部分を受け持ち数年劣化無しなので追加した。
今回は、フロントドアの後下部。
硬化後はカバーで見え無く成る予定。
次回、右ドアも同様に行う予定。
次
ドアの内張りが壊れていたので修理。
ラッチ受け?がガバ穴に成って居るが数か所、見えない部分なので
カッコより実益で作った×2ケ
ナイロンのスプレーキャップの頭頂部を切り出して穴を開けただけだが良さげ?
はてさて、上手く行くかな?
PR
コメント