燃圧計設置 #6
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
燃圧計設置 #6
まだまだ、序の口。
6回目。
サフェを噴きたいがサフェが無く・・・ポリパテ入れたいがポリパ無く。
仕方無いのでラッカーパテを入れた。
で乾くまでの時間は・・・。
細かい部分の修復。
追加ブースト計が付く場所、本来は小物入れ・・・加工して付けているが
・・・経る年月でネジ穴部分は既に無く
・・・まあ、見えない部分なので気にして無かったのだが・・・。
折角なので、修復。
アルミ板を構造化接着剤で接着後、さらにメタルロックで充填して形成した
・・・両耳・・・序でに塗装もした。
で、ブースト計設置・・・前と同じ化粧板も裏を補強後、艶消し黒で塗り直した。
尚、左側のロッカースイッチもダミーでは無く機能させた。
※補助水温計と新規追加予定の燃圧計のイルミカット用として・・・忘備録。
6回目。
サフェを噴きたいがサフェが無く・・・ポリパテ入れたいがポリパ無く。
仕方無いのでラッカーパテを入れた。
で乾くまでの時間は・・・。
細かい部分の修復。
追加ブースト計が付く場所、本来は小物入れ・・・加工して付けているが
・・・経る年月でネジ穴部分は既に無く
・・・まあ、見えない部分なので気にして無かったのだが・・・。
折角なので、修復。
アルミ板を構造化接着剤で接着後、さらにメタルロックで充填して形成した
・・・両耳・・・序でに塗装もした。
で、ブースト計設置・・・前と同じ化粧板も裏を補強後、艶消し黒で塗り直した。
尚、左側のロッカースイッチもダミーでは無く機能させた。
※補助水温計と新規追加予定の燃圧計のイルミカット用として・・・忘備録。
PR
コメント