修復は未だ続く。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
修復は未だ続く。
デルタの整備を楽しんで居る。
昨日、走らせてみて喜んだのも、
つかの間・・・なんとレブカウンター=回転計が死んでしまった。
「なんでや?」と悩んだが・・・先ずはチェックとメーターを外す。
※何度も外しているので無問題だが・・・。
で、
やはり・・・接点不良だった・・・直して終了、無事回転計が起動した。
車上荒らしの手口は、またもガソリンに何か入れた模様。
アイドルが不安定、プラグを外して見ると・・・驚きな事にすんごく綺麗。
ピストン上部も綺麗である。
と言う事は、
T-REXや洗浄剤の様な物をガソリンに混入された可能性が有る。
「こういうのって、駄目なんだよね」と言いたい。
流石に馬鹿な整備士と呼ばれる車上荒らし犯、この手のケミカルチューンを誇示したいのだろう?
けど、
所謂、ラジエーターリークリペア剤の様な物なので、ゴミを混入しているだけである。
糞味噌一緒の考え方に「屑整備士と呼ばれるだけは有るな」と思う。
なんでも、倒産した中古車屋が世を儚んで空き巣に転じたとか噂が出ているが・・・。
所詮、その程度の技術しかもって無い馬鹿で有ると苦言をていした次第でも有る。
やはり、生き残る整備士の経験値は高いんだよ、
「マルチ商法では宇宙一故障する車と対面は不可能だ」とも理解出来る次第。
私の様に中古デルタ相場が上がり調子の時に、大枚払ってまで購入した者からすれば、
その辺は、理解の範疇であるとしか言えない・・・と言うか・・・果てる事の無い修復地獄。
でも、F3C経験者に無駄な相談で有るとも言える。
消防庁にも都知事にも「しっかりせんかい!、似非バンクシーと成れあっても価値は無い」と
言いたいのだけどね・・・絵描きでは無いので、まあ余談。
さて、軌道修正。
修復していたら・・・ドアを開けた時に、ゴトンとルーバーが落ちた。
角が割れてしまった(T_T)
又も、修復開始。
今回、修復したのは赤丸部分、アルミを丸めて構造化接着剤で固めた。
30年も経たプラスチックの硬化は凄まじいとしか言えないのだが、
構造化接着剤の能力も凄まじく・・・20世紀最後の発明とは事実だろう?と思う。
アルミ板で板金した物を丸めて接着し数時間で修復出来てしまった。
青まる内は塗装ハゲですので別問題、為念。
昨日、走らせてみて喜んだのも、
つかの間・・・なんとレブカウンター=回転計が死んでしまった。
「なんでや?」と悩んだが・・・先ずはチェックとメーターを外す。
※何度も外しているので無問題だが・・・。
で、
やはり・・・接点不良だった・・・直して終了、無事回転計が起動した。
車上荒らしの手口は、またもガソリンに何か入れた模様。
アイドルが不安定、プラグを外して見ると・・・驚きな事にすんごく綺麗。
ピストン上部も綺麗である。
と言う事は、
T-REXや洗浄剤の様な物をガソリンに混入された可能性が有る。
「こういうのって、駄目なんだよね」と言いたい。
流石に馬鹿な整備士と呼ばれる車上荒らし犯、この手のケミカルチューンを誇示したいのだろう?
けど、
所謂、ラジエーターリークリペア剤の様な物なので、ゴミを混入しているだけである。
糞味噌一緒の考え方に「屑整備士と呼ばれるだけは有るな」と思う。
なんでも、倒産した中古車屋が世を儚んで空き巣に転じたとか噂が出ているが・・・。
所詮、その程度の技術しかもって無い馬鹿で有ると苦言をていした次第でも有る。
やはり、生き残る整備士の経験値は高いんだよ、
「マルチ商法では宇宙一故障する車と対面は不可能だ」とも理解出来る次第。
私の様に中古デルタ相場が上がり調子の時に、大枚払ってまで購入した者からすれば、
その辺は、理解の範疇であるとしか言えない・・・と言うか・・・果てる事の無い修復地獄。
でも、F3C経験者に無駄な相談で有るとも言える。
消防庁にも都知事にも「しっかりせんかい!、似非バンクシーと成れあっても価値は無い」と
言いたいのだけどね・・・絵描きでは無いので、まあ余談。
さて、軌道修正。
修復していたら・・・ドアを開けた時に、ゴトンとルーバーが落ちた。
角が割れてしまった(T_T)
又も、修復開始。
今回、修復したのは赤丸部分、アルミを丸めて構造化接着剤で固めた。
30年も経たプラスチックの硬化は凄まじいとしか言えないのだが、
構造化接着剤の能力も凄まじく・・・20世紀最後の発明とは事実だろう?と思う。
アルミ板で板金した物を丸めて接着し数時間で修復出来てしまった。
青まる内は塗装ハゲですので別問題、為念。
PR
コメント