-
オイル交換2024年夏S331Bのオイル交換をした。
オイル等は、既に購入していたのだが伸ばし伸ばしにしていた。
今回もカストロール5W-40-3.5L+フィルター交換。
ODO:21059kmだった。
前回交換時の走行距離を記入忘れたので・・・。PR -
今年が最後と予想されて・・・。百合(オリエンタル・リリー)が咲いた。
花好きのご婦人から「毎年、見事に咲いて居るね」とお褒め頂いた。
しかし、どうやら球根が小さく成って居る模様。
「植え直しをしてい無いので、土が痩せているのでは?」との見解。
雑草を引っこ抜こうとしたら・・・球根迄、掘れてしまったし購入時の1/3程度しか無い。
残念だが今年で見納めか?
まあ、10月頃に球根が売り出されるのを待って、来年用に植え直そうと思う。
なんとか咲いた。
此方は次の年だったかな?しかし凄い階層構造色である。
不慮の事故により、スマホを新しくしたのと
AI機能?を使った画像処理ソフト(キヤノン純正だが)に切り替えたので彩度が強くでた。
曇りなのも味方した様だ。 -
お色直し。昨日、久しぶりに引っ張りだした。
曇り空だが
数か月振りの洗車・・・水で洗っただけだが・・・。
2時間程徘徊(笑)
なんか周囲の車、異常な遅さ・・・40km/h道を30km/hで走る空荷ダンプとか
・・・後ろでやはり10tダンプがガオン・ガオンと煽ってるので、
どうやら煽り運転が目的らしい。
何かの威力妨害なんだろうか?
こりゃ、大変・・・マッドフラップ必要だ。
タイヤ外れても困るので、調子見ながら・・・。
オーバースペックなグリップだがブレーキが効かない気もする。
トーインが足りないかな?
それに、オーバーステアが解消できてい無い。
で、お色直し。
エアーインテーク・・・マフラーの排熱側と室内用のグリルをブラックアウトした。
21:00過ぎ、腹減ったので途中で終了。 -
夜間逃避行。脚回りの調整をしたので、少し徘徊して来た。
出だしが遅かったのと、リフトの調子が悪く、整備もしたので・・・。
夜になってしまった。
少し走ると、何故か道路はガラガラ・・・不思議。
底付着防止でフロントを固くしたのと、アンダー増加目的でリヤキャンバー角を増やした。
まあ、タイヤの皮むきが住んで居無いので・・・。
※ソニー・スマホのカメラ・・・凄い広角だ・・・※
狙い通りでダンパーの容量を受け止めるタイヤのキャパ・・・
テインの車高調本領発揮・・・だが低速域は重い。
純正ホイルでこのグリップを確保した方が良さそうだ。
でも、それだとバネレート下げるかボディ補強しないとなぁ~。