(2018.01.25)整備中
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
(2018.01.25)整備中
本日も、デルタの整備をしました。
・リヤデフオイルのチェック・・・オイル量の変化を見る為(漏れているかの確認)で、
少し車を移動させた後サイドのボルトを緩めて指を入れて見ました。
オイル溜りが出来ていましたので問題無と思います。

ネットで言われているファンレジスターの変更をしてみました。
詳細はコルソマルケさんのページで確認を、1時間程走行したがブロアーに干渉等は無い模様。
今回、発見した処で数年の汚れが堆積していました。
花粉症の大敵系で排水穴も詰まっていた模様。
掃除したら、車の下に水が落ちましたから開通したのでしょう?
ETC設置しました。
電源は、オーディオ関係から取りまして、配線も繋がっていなかったりで見直して死んでいた
ラジオ等が復活しました。
・フロントのキャンバー角調整・・・前回でキャンバーが付き過ぎだったので減らしました。
走行してみると、範囲内には収まっているみたいですがトー角に問題が出ている模様。
雪が堆積している為、調整は後日。
※23日に大雪が降り雪かきで筋肉痛&駐車スペースが減っていて困りもんです。
・リヤデフオイルのチェック・・・オイル量の変化を見る為(漏れているかの確認)で、
少し車を移動させた後サイドのボルトを緩めて指を入れて見ました。
オイル溜りが出来ていましたので問題無と思います。
ネットで言われているファンレジスターの変更をしてみました。
詳細はコルソマルケさんのページで確認を、1時間程走行したがブロアーに干渉等は無い模様。
今回、発見した処で数年の汚れが堆積していました。
花粉症の大敵系で排水穴も詰まっていた模様。
掃除したら、車の下に水が落ちましたから開通したのでしょう?
電源は、オーディオ関係から取りまして、配線も繋がっていなかったりで見直して死んでいた
ラジオ等が復活しました。
・フロントのキャンバー角調整・・・前回でキャンバーが付き過ぎだったので減らしました。
走行してみると、範囲内には収まっているみたいですがトー角に問題が出ている模様。
雪が堆積している為、調整は後日。
※23日に大雪が降り雪かきで筋肉痛&駐車スペースが減っていて困りもんです。
PR
コメント