Lancia Delta HF Evo2
-
タイヤを買った・・・何年ぶりだろう?車検に無事通ったら、今年こそは買う。
と決めて早何回目?が有る。
それはタイヤ・・・。
我がデルタ純正のアルミが購入時から付いて居るが30年選手である。
傷も修復した後?も有る。
数年前に奮発して、社外のアルミを購入した。
K林さん、コスヒロさんに相談してスピードラインタイプの物を購入した。
しかし・・・サイズの大きさは8J-17-5W如何とも?である。
タイヤの選定も数が少ない。
ので、
二の足を踏んで居たのだけど・・・。
テインの足回りを組んで見て、少々グリップを増やしても大丈夫かなぁ?と感じた。
ピロアッパー等も丈夫な作りである。
ASでは、サファリスペックなんて呼んでいるらしい。
2回程、車検を通したかなぁ?
で、やっと購入。
ヨコハマタイヤ・ADVAN・FLEVA
ハンドル切れるんかいな?と訝しい235-40である。
K林さんに、ミシュランが良いと言われながらも、
やはり外形が好みのADVANを買ってしまった。
で、
晴れて、持ち込みで組み込みをしてもらいに府中迄、S-331行脚。
今回はタイヤフィッター府中さんでお願いした。
予約時間より30分程早く到着した為、
拠ってみたが・・・。
1H300円の駐車料金、安いのか?高いのか?謎と感じた。
公園自体は綺麗で大きく良い感じ。
春一番かな?晴れだ・・・が強風が吹き荒れる中だった。
未だ、水ぬるむ感は無い。
で、
組込後。
今年の杉花粉は強力で奥多摩の物位、強くてダウン中。
とても、乗る気にも成れず、引きこもり状態である。PR -
2024年 新年明けました、おめでとうです。遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。
甥っ子が20歳だと顔を見せに来てくれましたので、記念撮影。
ちなみに、真ん中が私で永遠の20歳です。
買い出しに出かけると、初見デルタさんと接近遭遇しました。
E遠さんの16Vでお住まいも直ぐ近くでした。
Oガワさんのお友達だそうです。
奥多摩ツーリングへ行く約束をして、しばしのお別れ。
さて、
我がデルタ君は、車検以降初乗りでしたが原因が判明して来た為か?
復調した見たいで元気です。
今年もよろしく!です。 -
車検終了我がデルタ君、無事2023年度の車検が終了しました。
今回もユーザー車検にチャレンジ。
全日にテスター屋に乗り込みチェック。
・サイドスリップ・・・満点
・光軸・・・合わせて貰った
・排ガスチェック・・・OK
で、
テスター屋さんも、前回との違いに驚愕してました。
翌日、意気揚々と乗り込んだ結果。
排ガスで落ちました。
色々と弄って3度目も駄目、が~ん?
「う~ん、なんでや?」と謎の関西弁に成りつつ・・・。
車庫に入れて、再チェック。
スロポジ、燃圧、燃ポン、新品のガソリン給油と見直して、再検査1800円成。
無事合格しました。
本日お祝いのマルティ二。 -
車検整備開始…しかし、新たなる障害?#2先記から続き。
錆転換剤を塗った後、サフェを噴いた(防錆効果が有る為)
その後、ホルツのチッピングコート(白)を噴く(防錆、遮音)純正の
アンダーコートとは違い目?が細かいのが悲しい。
写真左下のアクセスホール(この辺は触っても錆は無い)から、
エンドックス・スプレーを見えないけど裏打ちとして噴いておいた。
仕上げ、例の如く赤のゴム塗装を塗り重ねて完了。